2013年08月05日

手本を忠実に真似することから

 落語家の桂米丸さんは、師事した古今亭今輔師匠から「自分が話したのとそっくり同じように真似しなさい」と教えられました。 入門2年ほどたったころ、ある人 に「真似の芸は、影法師。芸の道としては、認められない」と言われたそうです。対して師匠は「誰がそんなこと言うんです!」と怒りました。「自分のものができるのは、 20年先です。もっともっと、私の真似をしなければいけない。息のつき方も、間の取り方も、全部ですよ」と。米丸さんは、“やっぱり、真似でいいんだ”と、 雲が晴れたような気持ちになった(『最高齢プロフェッショナルの教え』徳間書店)そうです。
 古今亭今輔師は、桂米丸さんに“自分のコピーになれ”と教えたのではありません。師に全身全霊で 学び、努力した蓄積の上に、その人なりの個性が花開くことを知ってほしかったに違いない。「学ぶ」の語源は「まねぶ=真似る」との説があるように、一つの 道を究めることは、手本を忠実に真似することから始まります。
 今、行われている世界水泳の男子・400m個人メドレーで、日本初の金メダルを獲得した19歳の瀬戸選手は四水泳の泳ぎ方を、世界一のスイマーの泳ぎを模倣し自分のものとしていました。  

Posted by mc1460 at 11:11Comments(0)TrackBack(0)つぶやき