2016年07月07日

ヒマワリ

 成長するヒマワリは、少年少女が、立派な青年へと伸びゆく姿に重なりますね。全身に浴びる陽光は、周囲からの「励まし」のようであり、根から吸収する養分は、学びや生活の中で得た「知識」や「知恵」のようです。
 101年前の1915年(大正4年)7月7日、当時15歳だった創価学会の戸田城聖第2代会長は、札幌の商店に年季奉公に入りました。だが、戸田少年は、とにかく学びたかった。仕事前の早朝と働き終えた深夜が、貴重な勉強時間だったそうです。
 71年前、出獄した戸田会長が真っ先に始めたのは、中学生への通信教育事業でした。終戦のわずか5日後です。どんな時代でも、思う存分、学ばせてあげたい、との心が感じられますね。
 東日本大震災後、岩手県のある新聞社の編集局長は、〝被災した子どもたちの教育の機会が奪われてはならない〟との方針を強く訴え、その報道姿勢を貫きましたいた。いつの時代も、子らの成長こそ未来の希望です。ヒマワリのようにぐんぐん伸びる「挑戦の夏」を、全力で応援しよう。  

Posted by mc1460 at 13:41Comments(0)TrackBack(0)つぶやき