2013年01月13日

「半目」の差

 4千年の歴史を持つ囲碁。囲碁は中国から伝わり、黒白の石で攻防が繰り広げられ、最後に、自陣の多い方が勝つルールとなっています。さらに詳しく言えば、碁盤の目を「一目」と数え、引き分けをなくすため、最小差は「半目」と決まっています。棋士の世界では、この半目をめぐり、数多くのドラマがありました。
 随分前ですが1978年の「棋聖戦」のドラマです。52歳の王者に対し、挑戦者は30歳の加藤正夫氏でした。若さと勢いにまさる加藤氏が、7番勝負で、先に3勝。“あと1勝”という時、王者は、驚異的な粘りを見せました。連勝で挽回し、最終の第7局。何と、「半目」の差で逆転勝利。加藤氏はタイトルを逃しました。
 200手以上の打ち合いの末、勝負は、わずか半目差で決まったのです。加藤氏は帰路の途中、終盤の局面を思い起こしながら、はっと叫んだそうです。「気合いと執念の差だった」と。のちに加藤氏は「十段戦」に臨んだ際、すべての勝利を半目差で制してタイトルを取り、“奇跡的な勝利”と絶賛されました。加藤氏は「半目」の厳しさを知り抜いたからこそ、栄光をつかみ取ることができたに違いありません。
 名人2期、本因坊4期、王座11期など数々のタイトルを獲得し、名誉王座の称号を持つ加藤正夫氏は、2004年に日本棋院理事長に就任、日本棋院の改革に取り組みましたが、志半ばの2004年暮れに脳梗塞に倒れ、世を去りました。享年57歳でした。

  

Posted by mc1460 at 10:38Comments(0)TrackBack(0)つぶやき